AT車の運転とフロアマットについて


エンジンを始動させるときの注意点など、AT車とMT車では、ずいぶんちがいます。それぞれの特性をしっかり理解して、乗りこなしましょう。AT車は「オートマチック・トランスミッション車」、MT車は「マニュアル・トランスミッション車」の略称です。

MT車の窓ごしエンジン始動はやめましょう

MT車の窓ごしエンジン始動はやめましょう。ギヤが入ったままエンジンを始動させ、事故を引き起こすケースが少なくありません。エンジンをかけるときは、かならず運転席に座り、クラッチを踏んで行なってください。

AT車でクリープ現象が強くなるとき

AT車では、エンジンの始動直後やエアコンを使用している場合、エンジンの回転数が高くなり、クリープ現象が強まることがあります。しっかりブレーキを踏んでおきましょう。クリープ現象とは、チェンジレバーをPかN以外にシフトしていると、アクセルを踏まなくてもクルマが動く、AT車特有の現象です。

AT車はブレーキを踏んでスタート

AT車はまずブレーキを踏んで、それからエンジンをかけましょう。シフト操作もブレーキを踏んだまま行なってください。そのとき、DとRをまちがえないよう、目で確かめることも大切です。

ブレーキとアクセルの踏みまちがいにご注意を

ブレーキとアクセルの踏みまちがいにご注意ください。発進前にブレーキペダルとアクセルペダルの位置を確認し、余裕を持った運転を心がけましょう。

後退時の姿勢くずれによる踏みまちがいにご注意を

駐車場でバックするときなど、うしろを向く姿勢になるため、足の位置がずれて、ペダルを踏みまちがえる危険があります。 発進前にブレーキペダルとアクセルペダルの位置を確認しましょう。

クルマを誘導してもらう場合

クルマを誘導してもらう場合、誘導する人には、進行方向ではなくクルマの横に立ってもらい、うっかりミスによる事故に巻き込まないようにしましょう。

段差ではアクセルの踏みすぎに注意

段差を乗り越えるときは、クルマの動きを確かめながら徐々にアクセルペダルを踏み増すようにしましょう。

フロアマットを使用する場合は1枚だけ

フロアマットを2重、3重にすると、使っているうちにずれて上側のマットがアクセルペダルを押してしまうことがあります。ブレーキペダルの下に入って、ブレーキが効きづらくなることもあります。 フロアマットを使用する場合は、1枚だけにしましょう。

関連動画